児童書評価のページ

新刊・古典とりまぜて児童書を評価します

ハクサイの絵本 そだててあそぼう67

 

目次・解説あり。著者ではなく編者となっている渡邊氏は、農学部出身で企業で野菜育種部門を担当、(社)日本種苗協会会長で、ハクサイに関連する著書も多いとのこと。確かに内容はしっかりしているのだが、大人の私が見ても、用語がよくわからなくて首をひねった。例えばP6でハクサイはカブとパクチョイが交配したと書いてある。「パクチョイ?」と思ってページをめくると絵が出ていてチンゲン采の仲間とわかる。これ、同じページにするかパクチョイがなんだかわかってからの説明にして欲しい。P10にはハクサイのグループ分けが山東(チーフー)グループとあるのだが愛知系は結球山東ハクサイから育成、松島系はチーフーハクサイから育成とある。え? 結局山東とチーフーって違うの??? p19「トウ立ち」「生理障害」とか出てきますが、とうがたつってなんとなくは言うけど正確にはどういう意味かと辞書でひいたら「花茎が伸びて固くなり食用に適さなくなること」「生理障害」については、p23に病気や害虫のところで2種類でてくる「生理障害(カルシウム欠乏)」「生理障害(ホウ素欠乏)」けど、何かが足りないことを指すのか、どうもよくわからないかった。そしてキムチの作り方。材料に「イワシの塩辛汁」「アミの塩辛」が材料にあがっている! こんなのどこで売ってる? とクックパドで作り方みたらナンプラー利用したり、イカの塩辛やアンチョビ利用で代用できると案内されていて、こっちだよなぁ、絶対、自分でスーパー行って材料探して買ってきて作ってないよ、この本を作った人、と思っちゃいました。いちいちケチをつけているようですが、内容はきちんとしているようなのに、子どもに伝わるのか? これを参考に子どもが料理できるのか? という視点に不安を感じました。