A特におすすめ
水平線のかなたに 真珠湾とヒロシマ (文学の扉) 作者:ロイス・ローリー,ケナード・パーク 講談社 Amazon 真珠湾で突然の攻撃で命を落とした船員たちも広島の原爆の下にいた人々も、一人一人が人生を持っていた。全体ではなく、その一人一人の姿を紹介するこ…
笑いを売った少年 作者:ジェイムス クリュス 未知谷 Amazon 両親を亡くしたティムは、ある日、父さんとよく行った競馬場で、立派な紳士から取り引きをもちかけられる。 生母から受け継いだ陽気な笑いと引き替えに、どんな賭けにも勝てる能力を得るという契約…
子どもによる 子どものための「子どもの権利条約」 作者:尚子, 小口,鮎美, 福岡 小学館 Amazon 中学2年生の2人が翻訳した子どもの権利条約。 本文はかなり意訳ではあるけれど、子どもにわかりやすいだけでなく、読みたくなる(!)ところが最大のおすすめ…
起業家フェリックスは12歳 作者:アンドリュー・ノリス あすなろ書房 Amazon フェリックスは、6歳の頃からさまざまなビジネスに挑戦してきた。中でも今回のアイディアは、本当にあたる気がする。幼なじみのモーが作ったオリジナルのバースデーカードを売るの…
ふたりはバレリーナ 作者:バーバラ・マクリントック ほるぷ出版 Amazon バレエの大好きな女の子エマと、バレリーナのジュリア。会ったことのない2人のいちにちが、見開きに同時進行で描かれます。 朝起きて、それぞれ同じようにバレエのレッスンへ。やがて…
バレエ団のねこ ピンキー 作者:ノエル・ストレトフィールド のら書店 Amazon ねこのピンキーは、ネズミとり係としてバレエ団にやとわれています。でも実はネズミが怖くて、ちっとも捕まえられません。バレエが大好きなピンキーは、いつ辞めさせられるか不安…
そんなのうそだ! 作者:ジーン・メリル,坂口 友佳子 岩波書店 Amazon 『歯みがきつくって億万長者』の作者によるゆかいな幼年物。大人が読んでも、あっと驚く楽しい作品だが、読み聞かせをしてあげれば4~5歳から十分楽しめる。なまけもののサルとブタとキ…
世界の教科書でよむ〈宗教〉 (ちくまプリマー新書) 作者:藤原 聖子 筑摩書房 Amazon 世界の教科書では各宗教をどのように記述しているかを紹介しているのだが、それは、まさにそれぞれの国が、宗教に対しどのような対応を取ろうとしているかを示したものにな…
いちばんたいせつなもの (世界傑作童話シリーズ) 福音館書店 Amazon 読んであげれば低学年でも楽しめる。「三人の男とらくだの卵」は、ちょっとのんきでぼんやりした3人男の物語だが。そのおバカ加減がなんだか楽しい。「水の精と男の子」は、さらった男の…
6ヵ国転校生 ナージャの発見 作者:キリーロバ・ナージャ 集英社インターナショナル Amazon 生れは旧ソ連時代のロシア。ロシア⇒日本⇒イギリス⇒フランス⇒日本⇒アメリカ⇒日本⇒カナダ⇒日本と、6歳から15歳までの間に頻繁な転校を繰り返し、現地校で学ぶ経験をし…
ドリトル先生月へゆく (岩波少年文庫) 作者:ヒュー・ロフティング,井伏 鱒二 岩波書店 Amazon ”月からの使い”巨大ガの背に乗って、月へやってきたドリトル先生。同行したのは秘書役のトミーと、オウムのポリネシア、サルのチーチー。 しかし、月世界には生き…
なぞのかみきれをおえ!―ぼくはめいたんてい 作者:マージョリー・ワインマン シャーマット 大日本図書 Amazon 身近に起こる小さな事件を見事に解決する名探偵ネートのシリーズ。自分で物語を読み始めた子でも満足できる推理ものです。 今回は、ネートのうちの…
ロージーちゃんのひみつ (幼年翻訳どうわ) 作者:モーリス=センダック 偕成社 Amazon ある日、ロージーは、うちの玄関にこんなふだをかけました。 「ひみつをおしえてほしいひとは、このとを三どたたくこと」。 ひみつとは、ロージーがアリンダという名のミュ…
月夜のこどもたち (講談社の翻訳絵本シリーズ) 作者:ジャニス=メイ=アドレー 講談社 Amazon お日さまがしずみ、丸い月がのぼりました。 子どもたちは庭に出て、月明かりの下おどります。 あたたかい夜風の中、おにごっこをしたり木登りしたり、歌ったり。子…
レオナード・ワイスガード画 クロウディア・ルイス文 藤枝澪子訳 福音館書店 1969年 ひとりの少年が月におりたち、地球をながめます。 宇宙にぽっかりと浮かぶ、大きくあかるい地球。 広い海は、地球というより「海球」と言っていいくらい。 陸に目を向ける…
青いイルカの島 (理論社名作の森) 作者:スコット オデル 理論社 Amazon 1835年から1853年にかけてアメリか東海岸の近くの一人で島で暮らした少女の物語。島の周りに豊富にいるラッコを獲るためやってきたアリュート人とのトラブルで島の男たちが多く殺された…
チャンス: はてしない戦争をのがれて 作者:ユリ・シュルヴィッツ 小学館 Amazon 『よあけ』などで知られる絵本作家の自伝。ポーランドに生まれたウリは、聖書に出てくる芸術家にちなんで名付けられ、両親の願い通り絵を描くのが大好きな男の子に育つ。だが、…
ロザリーのひみつ指令 作者:ティモテ・ド・フォンベル あかね書房 Amazon ロザリーはまだ5歳だけど秘密の使命がある。おかあさんが仕事にいけるように、校長先生にあずけられ、教室の隅でお絵描きをしているように見えるけど、ロザリー大尉は自分の使命を忘…
パンに書かれた言葉 作者:朽木 祥 小学館 Amazon イタリア人のママと日本人のパパを持つ私の名前は光・S・エレオノーラ。Sは、ある言葉の略。3.11の震災の後、本当は中学2年に上がる前のこの春休みに家族でイタリア旅行にいくはずだったのが、一人でイタリ…
木かげの家の小人たち (福音館文庫 物語) 作者:いぬい とみこ 株式会社 福音館書店 Amazon 不安な世情の中で、イギリスに帰国するミス・マクラクランから小人の夫婦を託された小学生の男の子達夫。小人の食べ物として、毎日必ずコップ1杯のミルクを用意する…
夜をあるく 作者:マリー・ドルレアン ビーエル出版 Amazon 夏の夜中、散歩にくり出す家族。 眠っている町を抜けると、牧場の暗がりに牛の気配。山につづく上り坂から森へ入ると木のにおい、葉のゆれる音。 森がひらけると、満月の映る湖。草むらに寝っころが…
海底二万海里 (福音館古典童話シリーズ) 作者:ジュール ヴェルヌ 株式会社 福音館書店 Amazon さまざまな海洋に出現する謎の怪物が、実は潜水艦ノーチラス号だったとわかるまでの導入が、すでに迫力ある物語で引きこまれる。 動力・熱・光のすべてを電気でま…
宇宙食になったサバ缶 作者:小坂 康之,別司 芳子 小学館 Amazon 国際宇宙ステーション(ISS)で、日本食が人気なのを知っていますか?現在52品目認証されている宇宙日本食のなかに、高校生が製造しているものがあります。サバの缶づめ、福井県立若狭高校海洋…
うちゅうひこうしに なりたいな (ポプラせかいの絵本) 作者:バートン,バイロン ポプラ社 Amazon 宇宙飛行士になりたいこどもが、宇宙での日々を思いえがいて語ります。 宇宙ロケットの中での生活は、逆立ちで食事したり、ふわふわ浮かんで眠ったり。そして宇…
宇宙においでよ! 作者:野口 聡一,林 公代,植田 知成 講談社 Amazon 日本人として4人目の宇宙飛行士となった野口聡一さんが、2005年初宇宙旅行での唯一無二の感動体験を伝える。宇宙飛行士になるまでの半生をつづった後半と合わせて、読者の子どもたちの将来…
たなばたまつり 特製版 作者:熊谷元一 さく/え 福音館書店 Amazon 七夕まつりの3日間。6日の朝、ちよこちゃんたちきょうだいは、里芋の葉にたまったつゆをとって墨をすり、七夕の短冊を書きます。切り紙細工といっしょに竹に飾ると、風にゆれてきれいです…
昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す (&books) 作者:アンヌ・スヴェルトルップ・ティーゲソン 辰巳出版 Amazon 一見目立たないが、その圧倒的な数で地球環境に大きな影響を与えている昆虫。信じがたいほど精妙な体のつくり。食物連鎖や植物との共進化など、…
わたしは大統領の奴隷だった ワシントン家から逃げ出した奴隷の物語 作者:アームストロング・ダンバー,エリカ,ヴァン・クリーヴ,キャサリン 汐文社 Amazon ジョージ・ワシントンの家で彼の妻マーサのお気に入り奴隷だったオーナ。生まれた時から奴隷として暮…
ふふふんへへへんぽん!-もっときっといいことある 作者:モーリス センダック 冨山房 Amazon ある日、犬のジェニーは、何もかもそろっている退屈な暮らしよりもっといいことを求めて、世の中へ出ていきました。 まず出会ったのは、サンドイッチマンをしてい…
フランシスのおともだち 作者:ラッセル・ホーバン 好学社 Amazon ある日、フランシスは野球をしようと、友だちのアルバートを誘いに出かけました。でもアルバートは、きみにはできない探検に行くところだからと、断ります。 次の日またフランシスが行くと、…